SSブログ

いきなり花月(1) [茶道の道]

今日は、土曜だけど、お隣のDrが何やら所要とのコトで、臨時休業で。

で~。
当然、薬局もお休みで、自然にノンビリ起きて。
自然にノンビリお風呂にはいってたら、とんでもなく時間がたってしまって。 

んで、慌てて美容室へ。
そうしたら、30分出遅れたせいで、案の定、もうすでに混み混み状態。
んでも、本日、やってもらわないと、他に行ける暇は間違いなくナイので、大人しく待つ。
でも、それでも、終って家に帰った時間は、12時なので。
やっぱり、徒歩1分の効力は、計り知れないモノがある。[手(チョキ)]

まぁ、そんなカンジで、休みの午前はあっけなく過ぎ去り。
んで、午後は、お稽古へ。

そうしたら、お稽古場に、着物を着たお弟子が二人居て。
誰だろうと思ったら、月曜の人でした。
一人は、まぁまぁベテランなんだけど、一人は昨年くらいから習い始めた人で。(二人とも、♀アラ還)
その初心者が、お薄を点ててたので、お客さんに入って、見てたところまでは良かったのだけど。

その辺りで、もう一人、月曜の超ベテランのお弟子がやって来たトコロで。
いきなり、先生が。
「じゃ、花月をしましょう」と、言ったのには、驚いてしまった。[がく~(落胆した顔)]

「花月」なんか、ただでも難しいし。
おまけに、どのくらい前にやったかも覚えてないくらい、ものすご~く、しばらくぶりだし、それなのに。

いきなり、ですか~?![もうやだ~(悲しい顔)][がく~(落胆した顔)][もうやだ~(悲しい顔)][がく~(落胆した顔)](残響音)

多分私は、猛烈にゲ~という顔をしてたんだろうけど。
先生は、私を見て、ニヤッと笑ってから。
「人数が5人いなければ、出来ないから、今日はしましょう!」

ってことで、それからは「花月」をしました、とさ。[バッド(下向き矢印)]

んでも、ね~。
Hさんは、急な来客で来れないとのことだし。
Sさんは、先日お父様がお亡くなりなったばかりなので、まだお休みだし。
つまりは、私以外は、全員月曜の人たちで。
当然、なんか、も~、雰囲気が月曜日のお稽古みたいになってしまってて、つまり。

そのクソ真面目な空気に、まったく馴染めない自分を、どうしようもなかったり。

ははは……。[もうやだ~(悲しい顔)]
もう、笑うしかございません、でした。

ってことで、今日のタイトルは「いきなり花月」なんです、けど。
例のごとく、お茶をご存知ない方のために、ちょっと説明するです。

ああ……そっか……。
「花月」を説明する前に、「七事式」ってのを説明しなきゃならない、か……。[ちっ(怒った顔)]

ええ~と、「七事式」ってのは、ですね~。[ふらふら]

茶道修練のため、茶の湯の内容を七通りの方式にまとめたもので。
「碧巌録(へきがんろく)」の「七事随身」の語により、「七事式」と呼ばれる。

と、主婦と生活社の「七事式(上巻)」の74ページに、かいてあるです。[手(チョキ)]

んで~。
「七事式」って、いうくらいだから、まぁ、その通り。
「花月(かげつ)」「且座(さざ)」「回り花( まわりばな)」「回り炭( まわりずみ)」「茶カブキ( ちゃかぶき)」「一二三( いちにさん)」「数茶(かずちゃ)」の七種のことで。
(今、本を読んでたら、それに「花寄せ」が加えられる、って書いてあるな??? んじゃ、八事式じゃぁないのかなぁ~???? いちいち、わからん、なぁ~……)

んで、ですね~。
その次に書かれてるのが、すごくて。

普段の稽古をしてても、その単調な繰り返しの中では、かえって精神的な緊張が緩みがちになることに気づき、稽古の中に変化を導入して……うんぬん、と……。

つまり、さぁ~。
七事式なんて、ヤツは、普段の稽古が単調に思えるくらいの、上級者がするモノなんじゃないか、と。
お稽古してて、普通に点てるのですら、全くすらすらできない私であるからして。(エバって、どうする)

変化なんか、導入された日には、全く何が何やら、わかるわけないでしょ!!

ってことで、無駄に怒りがこみ上げてきた、ので。[ちっ(怒った顔)]

詳しく書いてくと、も~~~~のすごく長くなるだろうし。
もう、正直、疲れてきたので。(すぐ、飽きて、疲れる私、だ[もうやだ~(悲しい顔)]

まぁ、「いきなり花月(1)」ってことで、次に、お稽古した時に、気が向いたらまた、続きを書きますから。

今日は、「花月」に使用する、普通の方には、おそらくは見慣れないブツの写真をお見せして、おしまいにするです。[手(チョキ)]

で~。
「花月」ってのは、ゲームみたいなカンジもちょっとするんだけど。

ab.jpg

こんなモノを、使います。
これは、折居(おりすえ)というヤツで。

aaaa.jpg

中には。

bb.jpg

こんなカンジの小さい木製の札が、5枚、入ってます。

a.jpg

金ピカのところには、「一」って書いてある。
んで~、中の札は。

aa.jpg

片面に、松の絵が描いてあって。
(これは、母の道具なので、お稽古場で使ってる札とは、松の絵がちょっと違う。いろんなのが、あるのカモ?)

もう、片面には。

aaa.jpg

字というか、マークというか、こんなカンジのモノが、書かれてますです。

んで~。
この札を、それぞれが折居からひいて。

cc.jpg

これを、ひいたら、お茶を点てる人(亭主)、が、当たったってコトで。

c.jpg

これを、ひいたら、点てたお茶を飲める人(正客)が、当たったってコトなんだけど。

なんと、いうか。
その他にも、気を失いそうになるくらい、決まり事があって、さぁ。

私は、何回「花月」を、してるだろうか……。
……10回はしてない、けど、5回以上はしてるような気が、する。
んでも、も~も~も~、めっちゃ難しい、というか……。

まぁ、確かに、一番最初に比べたら。

なんじゃ、これは?

ってカンジは、さすがに減ってきてるけど。
それにしても、ね。
とにかく、ややこしいし、決まり事も多いし、なんか、も~、わけがわからん。

「花月、百回、朧月」とも、いうらしいから。
(百回やって、やっと朧月程度にわかるって、ことらしい)
まぁ、しかたないけど、それにしても……はぁぁぁ~……。

……ってな、カンジで、ありました、とさ。

[むかっ(怒り)][爆弾][むかっ(怒り)][爆弾][むかっ(怒り)][爆弾][むかっ(怒り)][爆弾]

んで~。
終了後に、先生に帯を決めていただいたので。
明日は、今回の着物を、アップする予定、多分。[ちっ(怒った顔)]

あああ~~、この、クソエントリーに……。

3時間も、かかった……ウソ、だろ……。[パンチ]
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

低め安定の金曜日今回の着物(4) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。