SSブログ

グリーフ(悲哀)の意味 [グリーフ・ケア]

本日は、母の月命日のお参りで。
特にそれ以外に、記載事項もない穏やかな日だったので。
「グリーフ・ケア」について、エントリーしようと思います。
(ってことで、携帯で読んでいる人は、ゴメンナサイの日、であります[ちっ(怒った顔)]

最初に、このカテゴリーに興味をお持ちの方には、ぜひ。
4月9日エントリー(http://iikagenn.blog.so-net.ne.jp/2011-04-09参照)の後半部分をお読みいただければ、と考えますと同時に。
これから、具体的に「死別の悲しみを癒すアドバイスブック」に沿って、話を進めていく前に、もう一つ。
今日は、私が認識している、「グリーフ(悲哀)」について、ふれておきたいと思います。

実は、このエントリーも、すでに「グリーフワーク(悲哀の仕事)」を始められている方達の「癒し」にはほとんどならないだろうことは、私は十分承知しています。
しかし、それでも尚。
「グリーフ(悲哀)」というものをご存じない方には、それを認識した上で、以後のエントリーを読んでいただきたいと、そう考えます故。
さらなる回り道、お付き合いくださいませ。

まず、「グリーフ(悲哀)」とは。
「愛する対象を失うこと、によってひきおこされる一連の心理過程のことである」と、次に示す小此木啓吾氏の本の中に、詳しく述べられています。
(詳しくは、フロイトの研究にまで遡りますが、その辺りは、ここではさすがに割愛します)。

対象喪失―悲しむということ (中公新書 (557))

対象喪失―悲しむということ (中公新書 (557))






(私はこの本を2007年10月31日、アマゾンに注文しています。残念ながら、当初、私がこれで癒されることはありませんでした。しかし、今になって感じるには、ある程度たった後で結構なので、ぜひ一度、読みたい一冊ではあります)

つまり、「グリーフ(悲哀)」は、「愛する人と死別」することでもたらされる「情動と行動の一連の反応」ということになり。
その点に関して、母の死後の私の「死別」に対する認識の変化を踏まえて。

実は、これを、単なる「普通の死別」と区別した方がいいと、今、私は感じています。

言ってしまえば、母が突然逝くまでの私にとっては、「死別」とは、実は、そう身近なものではなかったということになるのですが。

一番最初に「死別」を認識したのは、7~8歳の頃、母方の曾祖母の葬儀だったと記憶しています。
それ自体は、悲しみや戸惑いも特になく、今まで居た「ヒイお祖母ちゃん」が居なくなったんだ、という、子供が感じるレベルでの、「情報や知識としての死別」の認識にすぎず。
さらに、成人して間もない頃に、父方の祖父母が相次いで亡くなった時期があったようですが。
疎縁だった為、私は、死因はもちろんのこと、亡くなった日すら未だに具体的には知らず、無論葬儀にも参列することなく。
その後は、幾多の他人様の葬儀に参列するも、それに対しては、普通の「死別」に外側から触れる程度の心理過程をたどるにとどまり。
やがて、三十代半ばにおいて、母方の祖父母との「死別」に至り、とても可愛がってくれた祖父母だった故、そこで初めて、やや「死別の内側」に存在する心理過程をたどったのを記憶しています。

が、しかし。

それでも、その祖父母との「死別」ですら、やはり「普通の死別」の延長にすぎなかったのだと。
母が逝った後、私は心底思い知らされることになります。

2007年8月2日以後。
(当時の、そのあまりの激しく耐え難い感情的苦痛は、3年9ヶ月たった今でさえ、思い出すのが辛いほどであり、私にとって、全く、信じがたいものでありましたが)

まるで、私の心から母の形の人型が抜け落ちて、ポッカリ穴が開き、そこからダラダラと真っ赤な血が流れているかのような。

そんな、とてつもない苦痛が絶え間なく襲いかかり、それまで、そのような、いわばコントロール不能なほどの感情的悲哀を味わったことなど、なかった私にとって。
まさに、それは、この世にいながらにして、地獄に堕ちたかのごとく。
そんな思いをいだかせるに余りある、「酷さ」でありました。

つまりは、そういった、愛していた分相応の、大きな血だらけの欠落を心にもたらす衝撃が、「愛する人」との「死別」、ということであり。
そして、それによってもたらされる強烈な「悲しみ」や「嘆き」を表す言葉が、「グリーフ(悲哀)」、ということになります。

さらに、どんな「グリーフ(悲哀)」にも、二つとして同じものは、ない、と考えるのも大事な点だと思います。
そこを踏まえないで「悲哀の仕事」に進むのは、さらなる大きな問題を引き起こしかねないと、感じますので。

……長くなりました。
それでは、どうぞ、皆様。
頑張りすぎないで、御自愛くださいますよう、ご健康をお祈りしております。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。